スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | - | - |
    ボディ製作の前に・・・
    0

      時間無しだったので写真はないのですが、
      ボディを切り取ってみてF104にはめてみた所、



      ('ロ';)「ギリギリですやん・・・」



      と、言うくらいフロントからアンプ&受信機まではカツカツのスペース。
      残ったリアも余裕はない。チゴイネ!F104!
      問題は今回搭載した受信機は昔のローエンド受信機。
      ボディを追加パーツで絞り込んだ物に替えると本当にカツカツっぽい。

      ・・・ま、カツカツと言うことは入ると言う事なので、
      問題無し」の方向で・・・(いいのか?




      ボディデザインですが、今回は悩んだ末にカラーリングだけでもこいつにしようと思います。

      SUPER AGURI SA06
      参戦1年目、戦闘力がジリ貧だったSA05に代わり約1/3半年活躍したマシンですな(´▽`*)


      SUPER AGURIだったら、初ポイントゲットもして相対的に強く見せ場も多かった
      SA07辺りかな〜と思うんですけど、
      マシンの配色では個人的にこっちが好きなので、単に好みでこっちに…





















      してみようと思うんですけどっ!

      ・・・作業を想像したらめっちゃ大変そうで、既に心が折れそうです・・・(滝汗 

      適当に手抜きで頑張ってみようとおもいます(弱気

      | あやまっく | F104 | comments(4) | - |
      ふぉーみゅらーちゅーん
      0
         現状マシンを弄るしか能が無いので、まったりとF104出走準備を進めています。



        さて、お給料も入ってお財布の補給もいくらかできたので、
        今回はタイヤとモーターを購入いたしました。

        Bタイヤと


        フォーミュラーチューンモーター



        ちょっち高いねF1タイヤ・・・(´・ω・`)
        久々にのんびりとタイヤの組立を・・・と言ってもおなじみの組み方。

        先ずはホイールのバリを適当にとって、脱脂。
        その後、両面テープの片側をはがしながらホイールにテープを貼り、
        貼り終わった後にもう片側も除去。

        タミヤクリーナーをた〜っぷり吹きつけ、
        (無ければアルコールとかプラスティック塗料の薄め液を「びたびた」につける)

        一気にねじ込んでなじませながら位置調整。




        ・・・×4(を、4本)




        ハイ、久々だったので1セットででおなか一杯です(笑
        ちなみにいきなり間違えてリアホイールにフロントタイヤをねじ込んで
        いきなり魂が抜けそうになったのはココだけのお話です・・・(実話

        orz




        アルコール分が乾くのを待つ間に、購入したモーターをチェック
        さて、どんなもんかな〜





        ・・・




        ・・・・・・







        ・・・・・・・・・!


        遅っ!






        (;-_-)=3ヤレヤレ
        とはいえ、実の所DDは自分の背丈に合ったパワーソース&バランスが重要だと過去の記憶が訴えています。


        昔、F103を使い1400NP(これも古いのう・・・)でレース参戦。
        予選をドライブしたら、スローペースながら思いのほか操縦しやすかったのを覚えています。
        オマケに回りはシケインでコースに引っかかり結構止まっていましたので
        健闘できたと記憶しています。


        それで気を良くして「 オラにもっと力を! 」と意気込んで1700SCR
        (これもやっぱり古いのう・・・SCRCで無い所もポインツ)
        を次のヒートに投入したら、見事にパワーに振り回されてタコ踊り・・・orz
        操れずにシケインで引っかかり結構止まりました・・・(笑


        (´-`).。oO(青いですな・・・)




        ま、今回のF104はマキにくいらしいのでドライブを楽しめたら嬉しいですね










        でもね・・・








        やっぱりさ・・・












        モーターは回っている方が良いじゃん!
        ↑やっぱりこのパターン(笑


        と、言うわけでいつもの如くモーター慣らし&ブラシの位置調整を実行!


        うん、やればできる子だったよ! (`・ω・´)シャキーン
        もうちょい育つかもしれないけどレギュ違反が怖いのでここいらで終〜了〜。








        とまぁそんな紆余曲折もあり、ほぼシャーシは完成。

        次はボディですよ〜
        | あやまっく | F104 | comments(2) | - |
        まったりスタンバイ中。F104
        0

           さて、のんびりまったりとF104を作っています。


          というのもF104、パーツが少ないのもあってツーリング以上に気を使います。
          最近知ったんで酢。DDって気を使って組んだ方が良いって・・・


          F103作ったときはそんなの関係なく(判らず)サクサク作っていた気がするのは
          ココだけのお話です。(;´∀`)

          ホラ、アレっすよ
          「適当に組んだってトリムで合わせたら良い〜」とか

          「ネジ入れたら真っ直ぐ取り付くんとちがうん〜?」とか

          「適当にくんだからって何か問題でも〜」とか、そんなんで酢。


          もちろん昨今の答えとしては
          「走らん原因が判らなくなる様な組はダメでしょw」・・・という所で。


          で、F104を作っていて思った事をちょいと…
          F103ではTバーに直付けでモーターマウントを載せていましたが
          F104ではその部分がセパレートになっています。



          ディフューザーの形状もあって(F103ではOpだった)、
          この辺りではF104の進化とみて良くなったと思いますが、
          反面マウント部が樹脂製となった為、部品強度は弱くなっています。
          弱い分はさほど問題が無いのですが、モーターマウント部のパーツ組精度が
          F103以上に走行性能への影響がありそうです。
          (もちろんF103でもFRPの上に取り付いているだけなので  ビ ミ ョ ー  にマシな程度)

          F103では軽くTバーでモーターマウントをネジで引っ張りながら
          組み付けしていく(ちょっと邪道な)方法もありましたが、
          F104では部品強度の兼ね合いで使えません…



          と、言うことでモーターマウント部のパーツはじっくり組んで、
          平らな平面の上で四隅の浮きがほぼ無い所まで確認したほうが良いのですが…




          樹脂パーツって案外グニャるんですね・・・
          締めこんだときに平気でしなってくれます・・・_| ̄|○




          今回はデフボールをセラミックに変えただけで、それ以外のOp投入は考えていませんでしたので、
          結局闇雲に時間をかけてじっくり確認しながら、組み付け致しました。

          モーターマウント部のアルミ化はパーツ自体がアルミの為、
          部品自体がしなりにくいと思いますので、この辺りの手離れは良さそうだと思います。

          | あやまっく | F104 | comments(1) | - |